いやぁ~、おもしろかったなぁ。NHKのプレミアム10『立花隆が探るサイボーグの衝撃』は。


知らない間にこんなにサイボーグ技術――というより、サイバネスティック・テクノロジーが進んでいるとは思ってもみませんでした。番組で紹介される最新技術をみる度に『すげぇ~』と驚愕の連続。特に私が興味を持ったのはラットの脳の海馬の記憶データを電気信号に変えて一端メディアに記憶させ、それを人間の脳の海馬に移植して『記憶の再現』の実験を進めようしている事実。それを見ながら私は、昔、N本さんから聞いた話しを思い出しました。


N本さんは、以前私がDCのゲームを制作したときに一緒に仕事をした日本でもトップクラスのプログラマーで、仕事が終わるとよく彼と飲みにいき、そこで彼からよく科学、歴史、政治のおもしろい話しを聞かせてもらいました。(彼は東大卒の博学なのだ) で、それらの話しの中で今でも印象い話しのひとつに『近い将来、個人の脳の情報をまるまる記憶できる技術ができ、その個人が死んだ後にその記憶データを再現させれば、結果的に蘇ることができる』というものでした。その時の私は、正直『半信半疑』でしたが、今日観た番組で、まさにN本さんが言っていたことが現実になっていることを知り驚きの念を隠すことができませんでした。


N本さんから、その話しを聞いたときに私は彼に『テクノロジー的には可能かもしれないけれど、本人の自我意識はどうなるんでしょうかね? 自分と認識できるんですかね?』と偉そうに質問すると、N本さんは『それは、なかなか哲学的問題ですね』とニコニコしながら返してくれたことを記憶しています。


この番組でも最後の締めはメンタルな問題提議で終わってました。『なんの為にそのテクノロジーを受け入れるのか? それはその本人にとって幸福なのか? そして、それらサイボーグ技術を全面的に受け入れた個人は、どうやってインテグレーション(自己投合)を保つのか?』と。


人間という生き物は、自分たちが欲したりイメージできるものは、そのほとんどを具現化してきた(もしくは、できる)といいます。サイボーグ技術が人間の求めるものならその技術進化の勢いを止めることはできないでしょう。ただなぁ……、技術進化の影に必ず『軍事関係者』がしゃしゃりでてくるのが、どうにも胡散臭くて仕方がありません。実際、某ジャイアン帝国は早速サイボーグ技術を軍事力に利用しようと躍起とのこと。例えば、パワードスーツとかサイバネスティクに遠隔操作できる戦闘機とか。んなもの、漫画やアニメの世界だけにしてほしいものです。


 


東京大学立花隆ゼミのHPは →こちらから


 


【追記】そうえいば、インテグレーションの問題は、40年前の石ノ森章太郎のSF漫画『サイボーグ009』で既にやっていたなぁ。やっぱ、石ノ森章太郎って天才だったんだなぁ。手塚治虫が嫉妬した理由もわかります。

投稿者 mori-game

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です